インテリア家具を通販で買うときのコツ

本や洋服が増えて収納が足りなくなった、子どもが入学するから学習机が欲しい、ソファに合うコーヒーテーブルが欲しいなど、インテリア家具の購入を検討される機会は多いはずです。

家の近くに家具ショップがない場合、通販での購入が便利ですが、実物を見て購入できないため失敗しそうとためらうかもしれません。

近頃はIKEAやニトリなども通販でインテリア家具を多く取り扱っているので、好みに合う家具を見つけやすくなっています。

通販でインテリア家具を買うときのコツは3つあります。

1つめは、置き場所の広さを確認することです。

家具を置きたい場所の広さはもちろん高さもメジャーで測り、購入したい家具がきちんと収まるか確認しておきましょう。

2つめは、色がお部屋に合うかどうかです。

お部屋がフローリングの場合、むく材や木目調の家具では微妙に色目や木目が違ってしまい、ちぐはぐな印象をあたえる可能性があります。

白や黒に塗装されたタイプか、スチールやアイアンなど木ではない素材のタイプを購入をおすすめします。

3つめは搬入経路の確認です。

特に、ウォーターベッドや洋服収納などの大型家具は、玄関や廊下から置きたい部屋への角度が急だと、曲がり切れずに搬入できないことがあるからです。

玄関からの搬入が無理だと窓から搬入することになるため、搬入費用が割高になります。

ワンルームマンションや廊下が狭い家で、大型家具を購入する場合は、事前に相談窓口に電話をして確認すると安心です。